2023.3.30 「おためし農業ドットコム・関わり部」のご案内を掲載しました 2023.3.29 岩手県二戸市の現地レポートを掲載しました 2023.3.29 栃木県大田原市の現地レポートを掲載しました 2023.3.28 島根県隠岐の島町の現地レポートを掲載しました 2023.3.28 兵庫県丹波篠山市の現地レポートを掲載しました 2023.3.28 特定非営利活動法人サービスグラントのYouTube動画を紹介します

おためし農業.com「みんなの中間レポート第1弾」開催しました

みんなの中間レポート 動画配信中!

おためし農業.com・みんなの中間レポート第1弾

~農山漁村の体験で、新しいライフSTYLEを~

イベントは終了いたしました。大勢のご聴講ありがとうございました

農山漁村での新しい「関わり」を創り出す「おためし農業」の中間レポートを開催します。
「おためし農業」では、異なる業種の6社・団体がそれぞれユニークな研修プログラムを企画し、都市部の皆さんへ全国各地での農山漁村体験をご案内しています。
この中間レポートでは、ゲストにSAGOJO・井谷太一さんを迎え、プログラムを企画した事業者と受入地域の担当者や研修参加者がオンラインで意見交換し、農山漁村の魅力と未来のためのアイデアを語ります。
皆さまの聴講ご参加をお待ちしております。

おためし農業.com・

みんなの中間レポート第1弾

~農山漁村の体験で、

新しいライフSTYLEを~

農山漁村での新しい「関わり」を創り出す「おためし農業」の中間レポートを開催します。
「おためし農業」では、異なる業種の6社・団体がそれぞれユニークな研修プログラムを企画し、都市部の皆さんへ全国各地での農山漁村体験をご案内しています。
この中間レポートでは、ゲストにSAGOJO・井谷太一さんを迎え、プログラムを企画した事業者と受入地域の担当者や研修参加者がオンラインで意見交換し、農山漁村の魅力と未来のためのアイデアを語ります。
皆さまの聴講ご参加をお待ちしております。

開催日時:2022年12月20日(火)15:00~16:40(100分)

開催方法:Zoomウェビナーによるオンラインセミナー(聴講無料)

申込締切:2022年12月18日(日)

申込方法:下記専用URLからお申込みください

(時事通信社の受付Webサイトへ遷移します)

参加者:<登壇者>

・農林水産省 都市農村交流課

・研修事業者6社

  • (株)大田原ツーリズム  
  • (一社)九州のムラ    
  • (特非)サービスグラント 
  • 日本航空(株)      
  • 農ライファーズ(株)   
  • ハレノヒ(株) 
研修事業者6社
研修事業者6社

・6事業者の研修受入地域関係者・研修参加者

<ゲスト>

株式会社 SAGOJO

執行役員 事業統括責任者 井谷 太一 氏

株式会社SAGOJO 執行役員 事業統括責任者 井谷太一 氏

<司会進行・コメンテーター>

アウトドアナビゲーター/フリーアナウンサー

(株)みらいハウスワークス 渡部 郁子 氏

(株)みらいハウスワークス 渡部郁子 氏
オンライン聴講のみ

プログラム:

(1)開催にあたって

農林水産省からのオープニングノート
 農林水産省 都市農村交流課長 影山 義人 氏

(2)ゲストスピーチ

株式会社 SAGOJO

 執行役員 事業統括責任者 井谷 太一 氏

 「地域体験の価値、関係人口と地域との新たな関わり方」

(3)トークセッション

「関わりを創る『おためし農業』の現場から」

  1. (一社)九州のムラ
    • 養父 信夫 氏
    • 和歌山県由良町研修の現地受入れコーディネーター
      由良町役場産業振興課 地域おこし協力隊
      江村 哲也 氏
  2. 農ライファーズ(株)
    • 井本 喜久 氏
    • 京都府亀岡市の研修参加者
      日髙 純一 氏
  3. (特非)サービスグラント
    • 嵯峨 生馬 氏
    • 長野県高山村・信州高山村観光協会の研修参加者
      工藤 麻衣子 氏
  4. ハレノヒ(株)
    • 赤井田 幸男 氏
    • 群馬県中之条町六合村地区の研修参加者
      村田 有里 氏、塩原 さやか 氏
  5. 日本航空(株)
    • 伊東 和夫 氏
    • 岩手県八幡平市研修の現地受入れコーディネーター
      (株)八幡平DMO 代表取締役 畑 めい子 氏
  6. (株)大田原ツーリズム
    • 藤井 大介 氏
    • 秋田県仙北市研修の現地受入れコーディネーター
      (一社)仙北市農山村体験推進協議会
      事務局長 伊藤 カオリ氏

(4)コメンテーターによる「まとめ」

(5)クロージング

<聴講対象>(オンライン聴講のみ)

・関係人口創出、就農、移住・二拠点居住に関心のある一般の方

・6事業者の研修申込(予定)者、研修受入(候補)地域関係者

・都道府県のRMO、自治体の農泊・農福関係部局

開催日時:2022年12月20日(火)

  15:00~16:40(100分)

開催方法:Zoomウェビナーによる

    オンラインセミナー(聴講無料)

申込締切:2022年12月18日(日)

申込方法:下記専用URLから

          お申込みください

(時事通信社の受付Webサイトへ遷移します)

参加者:<登壇者>

・農林水産省 都市農村交流課

・研修事業者6社

  • (株)大田原ツーリズム  
  • (一社)九州のムラ    
  • (特非)サービスグラント 
  • 日本航空(株)      
  • 農ライファーズ(株)   
  • ハレノヒ(株) 
研修事業者6社

・6事業者の研修受入地域関係者・研修参加者

<ゲスト>

株式会社 SAGOJO

執行役員 事業統括責任者 井谷 太一 氏

株式会社SAGOJO 執行役員 事業統括責任者 井谷太一 氏

<司会進行・コメンテーター>

アウトドアナビゲーター/フリーアナウンサー

(株)みらいハウスワークス 渡部 郁子 氏

(株)みらいハウスワークス 渡部郁子 氏
オンライン聴講のみ

プログラム:

(1)開催にあたって

農林水産省からのオープニングノート
 農林水産省 都市農村交流課長

  影山 義人 氏

(2)ゲストスピーチ

株式会社 SAGOJO

 執行役員 事業統括責任者

  井谷 太一 氏

「地域体験の価値、関係人口と

地域との新たな関わり方」

(3)トークセッション

「関わりを創る

『おためし農業』の現場から」

  1. (一社)九州のムラ
    • 養父 信夫 氏
    • 和歌山県由良町研修の
      現地受入れコーディネーター
      由良町役場産業振興課
      地域おこし協力隊
      江村 哲也 氏
  2. 農ライファーズ(株)
    • 井本 喜久 氏
    • 京都府亀岡市の研修参加者
      日髙 純一 氏
  3. (特非)サービスグラント
    • 嵯峨 生馬 氏
    • 長野県高山村・
      信州高山村観光協会の研修参加者
      工藤 麻衣子 氏
  4. ハレノヒ(株)
    • 赤井田 幸男 氏
    • 群馬県中之条町六合村地区の
      研修参加者
      村田 有里 氏、塩原 さやか 氏
  5. 日本航空(株)
    • 伊東 和夫 氏
    • 岩手県八幡平市研修の
      現地受入れコーディネーター
      (株)八幡平DMO
       代表取締役 畑 めい子 氏
  6. (株)大田原ツーリズム
    • 藤井 大介 氏
    • 秋田県仙北市研修の
      現地受入れコーディネーター
      (一社)仙北市農山村体験推進協議会
      事務局長 伊藤 カオリ氏

(5)クロージング

<聴講対象>(オンライン聴講のみ)

  • 関係人口創出、就農、移住・二拠点居住に関心のある一般の方
  • 6事業者の研修申込(予定)者、研修受入(候補)地域関係者
  • 都道府県のRMO、自治体の農泊・農福関係部局
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!