[25.03.26] シリーズ「自走化への道」第三回 公開!

吉野杉の箸の製造工程を学ぶ研修生(奈良県吉野町)

 

🌾【ハレノヒ株式会社】~自走化への道~

新シリーズ「自走化への道」~研修事業者はどう取り組んだかでは、関わり創出事業の大きなテーマである研修後の自走化にあたり、研修事業部門の採択を受けた事業者らがどのように取り組んだかについてレポートします。

農林水産省の農山漁村交付金制度を活用した関わり創出事業は、2022(令和4)年から24(同5)年の3年度にわたり実施された。

当シリーズでは、関わり創出事業の大きなテーマである研修後の自走化にあたり、研修事業部門の採択を受けた事業者がどのように取り組んだかについてレポートする。“自走化”とは、交付金を活用した研修事業の終了後も研修地で経済的に自立した事業活動が持続し関係人口を継続して創出することで、当事業の最終的な目的である。

3回目は、2022年度から2年間、研修事業者として全国各地で研修を主催したハレノヒ株式会社にスポットを当て、自走化にどう取り組んだかを同社からの報告を基に紹介する。

ハレノヒ株式会社が、コンサルティング事業にとどまらない複合的な事業を実施!

地域活性化や農村起業に興味がある方、ぜひご一読ください。

記事を読む >