林業

現地レポート

尾鷲の魅力と暮らしを体感し、地域課題の耕作放棄地活用を考える-三重県尾鷲市

三重県尾鷲市は県の南部に位置し、太平洋(熊野灘)に面している。人口は15524人(2024〈令和6〉年12月)。沖合を流れる黒潮の影響で年間の平均気温は16.4度、降水量は4000ミリで年間降水量が日本一になることがあり、「尾鷲の雨は下から...
現地レポート

蜃気楼の街で水循環を学び「たてもん祭り」を応援する-富山県魚津市

富山県魚津市は県東部に位置し、人口は約3万9000人(2024〈令和6〉年9月)。富山湾沿岸から蜃気楼(しんきろう)が見えることで知られ、魚津港近くには特別天然記念物の3000年前の杉の埋没林がある。市内の山岳地域、扇状地、富山湾で水資源循...
愛媛県

愛媛県南予の古都で林業と木地師を学ぶ~愛媛県内子町

内子町小田地区の山並み 日本の道100選の八日市・護国地区の街並み  愛媛県のほぼ中央に位置する南予地方の内子町は、松山市から南西に約40キロの距離にあり、江戸時代後期から明治時代にかけて木蝋(もくろう=ハゼノキなどの油脂から作る蝋燭)や和...